おはようございます。こんにちは。こんばんは。
ミッド(@mid_v_lab)です
ポケモンGOで来週火曜日20日から「サステナビリティウィーク」というイベントが始まります。

イベント概要
■イベント日時
2021年4月20日(火) ~ 4月25日(日) 22時
■イベント内容
・カメテテの初実装!
・「ベトベター」「モグリュー」「ヤブクロン」「テッシード」が野生に多く出現
・色違い「ヤブクロン」実装!
・イベント限定の「タイムチャレンジ」
・着せ替えアイテムの「サスティナビリティウィーク Tシャツ」を無料で入手
最近、新規実装ポケモンが増えてきましたね。
でも新規実装ポケモンの野生の湧きがイマイチなので、カメテテもそんなに湧かないかも。
新規実装された、ウデッポウ、クズモーも野生で全然見ないけど・・・
やっぱレイドですかね?ぼちぼち頑張ります。
カメテテとその進化系ガメノデスのご尊顔(参照元:ポケモン図鑑)


ヤブクロンの中身はごみではなくて星の砂
今回のイベントで重要なのは、ヤブクロンの乱獲です。
やつの中身はごみではありません。星の砂です。
砂かと思ったら、砂金だった!それくらいのインパクトです。
ヤブクロンを捕獲すると、750星の砂がもらえるので一杯捕まえましょう。
色違いも実装されるし、野生で見かけたらタッチ&GO(スルー)じゃなくて、
タッチ&キャッチ(捕獲)です。
星の砂もとい、ヤブクロン(参照元:ポケモン図鑑)

サステナビリティって?
サステナビリティってなんぞ?って感じです。「サステナビリティ」でググってみた。
サステナビリティ(sustainability)とは?
「持続可能性」または「持続することができる」という意味。
サステナビリティへの取り組みというとき、その対象は広く社会と地球環境全般を指す。
ふむふむ、今流行りの「SDGs(エスディージーズ)」的な感じですか。
SDGsの正式名称は「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」なので、ばっちりサスティナブルって入ってますね。こいつは参った。(ちゃんと正式名称知らないと駄目ですね)
ナイアンティックがサスティナブルな活動しよう!というリアルのイベントと、仮想現実のゲームに取り入れているわけですね。イイね!
ゲーム内リワードを解除するのは結構複雑です。
地域社会貢献(ゴミ拾いなど)をして、その写真をSNSにタグ付けて投稿です。
参加人数が、2500人・5000人・10000人の数に応じてアンロックされます。
しかも期間が限られていて、日本時間の4月21日(水)の3時~4月24日(土)の8:59までという短期間。サラリーマンとしては、休日含んでないのでツライオン・グライオン。
イベント期間とも少しずれますし、なんか一体感ないな。
とはいえ、期間外であっても、地域社会への貢献は良いことですので、積極的にやっていくべきですね。詳細はナイアンティックのHPをご確認ください。(こちら)
私は青少年育成のボランティア団体に所属していて、1年を通して活動しているので本業なみに地域社会貢献してると自負してますが、最近ごみ拾いとかはやってないな~。
やろうかな、ごみ拾い。
ついでにヤブクロン拾い。
ではでは