IT関連

テクノロジー・ハラスメント(テクハラ)とは

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
ミッド(@mid_v_lab)です

最近、新種のポケモンならぬ、新種のハラスメント

「テクノロジー・ハラスメント」

通称「テクハラ」が話題になっているらしいですね。

なんでも、ITスキルの高い人が、ITスキルの低い人に対して不遜な態度を取ったり、意図的に専門用語で話続けることらしいんですけど

これだけ聞くと、IT会社である程度の年数働いている人は、ほぼほぼテクハラで死にそうです(笑)

会話してる中で、専門用語(例えばドメインとか)をすべて初心者にもわかる簡単な用語で話すなんて、無理~♪サファリパーク♪

なんというか、ハラスメント全体に言えることだと思うんですけど、

相手との信頼関係の有無

これがあるかないかによって、大きく変わるんじゃないかな~と思います。

ミッド
ミッド
確かに、「なんでそんなこと知らないんだよ」と思って、会話が雑になることもあるけど、ちょっと待ってほしい。

私も理系出身ではありますが、大学までは生物学を専攻していて、ITの世界は会社に入社してからしか知識がありませんでした。パソコンとかはネットサーフィンと、大学で資料をちょろっと作るくらいな感じでした。

なので、先輩の話を聞いても、業務説明聞いても、打ち合わせに出ても、知らない単語が次々と出てきて、オーバーフローしまくりました。

ミッド
ミッド
オーバーフローもIT用語ですよね!「溢れる」って意味です。

なので、分からない用語を先輩に聞いたり、用語集ページみたいので勉強したり、自分で知識として吸収していきました。

これをもしすべて分からないからと言って、先輩に「分かりません」「知りません」「あなたが説明するのが義務です」と言ったらどうでしょう。

たぶん良い関係にならないのは間違いありません。

とはいえ、全部自分で理解するのも無理なので、そういう時は知識のある先輩に聞くのがとても効率的です。このときに「分からないから教えろ」という態度ではなく、

ここまで調べたんですけど、どうしてもこの部分が理解できなくて・・・

と、自分なりに調べて考えた態度を示すことが大事です。

先輩もよっぽど嫌いな人じゃなければ(笑)、頼られて悪い気はしないですし、きちんと自分で調べて分からないなら、きっと話を聞いてくれます。

先輩側は先輩側で、後輩の知識レベルに合わせて、説明をしてあげる努力が必要ですね。

このように

双方の歩み寄りがあって初めて

コミュニケーションが成り立つのかなと思います。

なので、ハラスメント!ハラスメント!騒ぐ前に、お互いの胸に手を当てて、きちんと歩み寄れていたかを確認してみましょう。

個人的には、

  • 電話してきて、マニュアルを全部読み上げながら作業する猛者
  • 全く関係ない業務内容を問い合わせしてきて、わからんと答えると逆切れする人
  • 「やりました!」←やってませんでした の人

あたりは、ちょっとノーサンキューで~すって感じです。

ミッド
ミッド
顔なじみの人とか、誠意ある人なら良いんですけど、最初からすべてを放棄した人はちょっと・・・

いずれにせよ、教えようと思う側も、教えてもらおうという側も、

お互いの人間関係を大切にしましょう!


 

ではでは

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ IT系サラリーマンへ
PVアクセスランキング にほんブログ村