おはようございます。こんにちは。こんばんは。
ミッドです。
皆さんはお家でどんな料理作ってますか?
私は社会人になってから、料理することをやめていました。
仕事終わってから料理作る気力がなかったり、
料理するぞ!と気合をいれて買いだめしておいた野菜が突然のトラブルで料理できずに野菜室で液体になっていたことを数度繰り返すと、心が折れ・・・orz
自炊するより、コンビニで買った方がいいなと思ったからです。
最近はテレワークで家にいますし、このコロナ禍で外で外食するのも少し憚られるので、
圧倒的に自炊が増えています。
とはいえ、ほぼ常時家にいるにも関わらず、野菜室で野菜が人知れず傷んでいたり、
ちょっとお肉があることを失念したら腐っていた、なんてことをなんどか経験しながら、
『冷凍』する
という簡単な最適解を得て、最近は心穏やかに生活しています。
冷凍保存している食材
白菜 | 長ネギ | キャベツ | 人参(★) | シイタケ |
エノキ | シメジ | 豚肉 | 鶏肉 | ウインナー |
ちくわ | 食パン(★) | 肉まん | ごはん | うどん |
冷凍することでのメリット
なんといっても保存期間が長くなることです。
お肉が冷蔵室では、通常3日~5日程度ですが、1か月は余裕で持ちます。
野菜も野菜室で、6日~10日程度が、1か月は余裕で持ちます。
食パンやごはんなども1か月は持ちます。
つまり、冷凍すれば、どんな食材でも1か月はおいしく頂けるのです!!
とはいえ、買ってきたままを冷凍庫に入れると、料理するときに取り回しが悪いので、
「一口大に切る」「一個一個ラップやジップロックで包装する」といった工夫が
必要ですし、
料理に使う際も「適切な解凍を行う」や「冷凍に適した調理を行う」などが必要です。
冷凍した食材にベストな調理法
いろいろ面倒なことを考えなくても、今の時期は
「鍋」がおすすめです。
鍋に、水と鍋の素、冷凍の野菜類、キノコ類、お肉をぶち込み、
火にかければもう調理完了です。
野菜もいっぱい取れて、ヘルシー!
締めも冷凍のうどんをぶち込めばOKです。
あとは、袋ラーメンに野菜とウインナー、ちくわなどをぶち込んで煮るパターンもおすすめですし、パスタゆでてる横で冷凍野菜とウインナーをコンソメで煮て、野菜スープとするのもいいです。
なんにせよ、煮る料理におすすめです。
冷凍することでのデメリット
冷凍するといいことばかりではありません。
生の状態と比較して、若干歯ざわりや歯ごたえが悪くなるものがあります。
私が違和感を感じるのは、★がついている食材です。
人参は明らかに生をゆでたのと、冷凍のをゆでたので触感が違う!
人参と思って口に入れなければ、別物に感じます。
これは人参が水分や繊維質が多いので、冷凍時に細胞が空洞になってしまうからだそうです。触感を取るか、賞味期限を取るか、悩ましいところです。
また食パンも解凍すると生の感触とは大分違います。
私はアウトドアで使っていた、ホットサンドトースターでトーストしてます。
トーストすれば、特に違和感ないです。
あとは、もし煮る以外の調理に使う場合は、解凍の時間も考慮しないといけないのがめんどくさい感じですかね。(なので、煮る一択)
冷凍すると栄養はなくなる?
なくなりません。
逆にキノコなどは冷凍することで栄養価があがります。
保存期間も増えて、栄養価も高くなるなんて、冷凍って最高!
しかし、ビタミンの種類によっては、冷凍することで低下するものもあり、
すべてが冷凍に適しているわけではありません。葉物は結構大丈夫です。
冷凍+生鮮で、うまいことバランスを取っていきたいですね。
今年の年末年始は、年始はお店が閉まっていたり、不要不急の外出を避けたりと、完全引きこもりスタイルで迎えることになりそうなので、冷凍+冷蔵の日持ちするものをストックして臨みたいと思います。
食料さえあれば、1か月は余裕で引きこもれる!!
ではでは