おはようございます。こんにちは。こんばんは。
ミッド(@mid_v_lab)です
2021年8月のパッチチューズデイがやってきましたね♪
パッチチューズデイって何!?という方は、下記をご参照ください。
今回は、下記の2つを取り上げます。
- 2004、20H2、21H1のKB番号とbuild番号
- adobe更新はなし、Firefox91がリリース
8月11日(水)時点で、Twitterや各種サイトの情報を確認しましたが、影響の大きそうな不具合は出ていないようです。
2004、20H2、21H1のKB番号とbuild番号
今月配布されたセキュリティの累積更新パッチのKB番号と、build番号は下記の通りです。
KB番号 | build番号 | |
2004 | KB5005053 | 19041.1165 |
20H2 | KB5005053 | 19042.1165 |
21H1 | KB5005053 | 19043.1165 |
KB番号はインストール時のチェックに、build番号は適用されているかのチェックにご利用ください。
build番号の確認は、設定>システム情報>Windowsの仕様、を確認するか、
PowerShellを起動して「winver」と入力して実行すると、下記のような画面が出てきますので便利です。

もっと詳細を知りたい方は、下記のマイクロソフトのページをチェック!
2021 年 8月のセキュリティ更新プログラム – リリース ノート – セキュリティ更新プログラム ガイド – Microsoft
adobe更新なし、Firefox91がリリース
今月は、パッチチューズデイと共に、AdobeReader系の更新はありませんでした。
AdobeConnectというオンライン会議用のソフトに脆弱性が見つかり、アップデートが出ているようですが、限定的な範囲での脅威ですので急いでアップデートする必要はありません。
EdgeやChromeは自動更新されており、あまりバージョンを意識していませんが、Firefoxで脆弱性が見つかり、この度Firefox91がリリースされたそうです。
昔は、Firefoxをめちゃくちゃ使ってましたが、ChromeとEdgeの台頭により、利用しなくなって久しいです。
ブラウザの利用率を調べてみたところ、下記のウェブレッジという会社が出している統計情報では、
1位:GoogleChrome(40%)
2位:MicroSoftEdge(16%)
・・・
5位:InternetExplorer(4.5%)
・・・
7位:Firefox(4.2%)
1位はChrome、2位はEdgeで、ここら辺は順当な感じです。
5位がIEで、その下7位がFirefoxさん。大分利用率が減りましたね・・・
Firefox100が出たら、記念にインストールしたいな~と思います。
今月のパッチチューズデイは久々におとなしめな感じです。
最近PrintNightmareなどでワーワーしていたので、久しぶりの休息ですね。
ぼちぼちWindows10の次期バージョン21H2の噂が出始めるかなと思いますので、情報ありましたら取り上げていきたいと思います。
ではでは