IT関連

OSってなんだろう【パソコン初心者向け】

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
ミッドです。今日は、OSについての解説をしていきます。

OSとは何かを理解する

OS(Operating System)について

皆さんは「OS」と聞いて、ぱっと思い浮かびますか?OSとは、「Operating System」の略称です。WindowsとかMac、Android、iOSなんかは耳にしたことがあると思いますが、これらがOSと呼ばれているソフトウェアです。

パソコンは、計算や制御の頭脳であるCPU、記憶媒体のメモリ、データの保存してくれるハードディスク(HDD)で構成されています。それらの動作を人間が直感的にわかりやすく変換してくれるソフトウェアが、『OS』というわけです。

普段パソコンを利用するときに、OSを意識することは少ないかもしれませんが、OSが各部品からの電気信号を私たちにわかりやすく伝えてくれるので、マウスとキーボードでポチポチするとそこまで知識がなくても、パソコンを操作できるのです。これらはすべてOSのおかげです。すごい!

OSはHDDに保存されているので、CPUやメモリが壊れても、交換すればパソコンを立ち上げる(Windowsなどが起動)ことができますが、HDDが壊れてしまうとOSが起動しなくなり、CPUやメモリなどからの情報を変換できなくなるので、パソコンを利用することができなくなってしまいます。パソコンを使う上では、OSが必要なことを頭に入れておきましょう。

パソコンを利用するには、OSが必要。OSはHDDに保存されている。

OSのサポート期間について

OSには、メーカーが安全性を確保したり、バグを修正してくれる期間があります。これをOSのサポート期間と呼んでいますが、最近ではWindowsのWindows7と呼ばれる世界的にもシェアの大きかったOSがサポート終了になっています。サポート期間は各OSによってさまざまですが、大体4~5年ほどでメインのサポート期間が終了になるので、皆さんの利用しているパソコンも5年以上利用していれば、サポートが切れていることがありますので、この機会にサポート切れになっていないか確認してみてくださいね。

サポートが切れたOSは、メーカーからバグ修正が行われないので、コンピュータウイルスの感染の確率が高まったり、悪意ある第三者にパソコンを乗っ取られ、攻撃に悪用されたりしますので、サポート内のOSを利用するようにしましょう。自分に被害があるだけならまだしも、他の人や会社にまで迷惑をかけてしまうのはマズイですよね。気を付けましょう。

OSにはサポート期間がありますので、必ずサポート内のOSを利用するようにしましょう。

OSは常に最新のものを使ったほうが良い?

最新のOSは新しい機能が増えていたり、安全性が向上していたりしますので、最新のOSを利用していく考えは良いことです。しかし、世の中に最新OSの情報が出回っていなかったり、普段利用しているアプリが最新OSに対応していなかったり、メーカーでも把握していない不具合があったりします。最近ではiOSの14が発表され、様々なアプリが対応できていないことが話題にあったと思います。

発表されてすぐのOSを利用するにはそれなりの苦労がありますので、自分自身で問題を切り分けて不具合に対応していこうという勇者以外にはオススメしません。発表後、3か月ほど様子を見て、不具合情報などがなければ最新にするくらいで個人的には良いかと思っています。先ほど言った通り、OSのサポート期間は4~5年ほどなので、よっぽどの不具合がなければ、サポート内のOSを使っていれば何も問題ありません。

最新OSには不具合もありますので、ある程度様子見が必要です。

簡単ではありますが、OSについての解説となります。厳密に言うと異なる記載もありますが、パソコン初心者の方はざっくりOSについてのイメージが掴めれば良いなと思います。

ではでは。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ IT系サラリーマンへ
PVアクセスランキング にほんブログ村