おはようございます。こんにちは。こんばんは。
ミッド(@mid_v_lab)です
夏休みももう終わり。学生の皆さんは残り少ない日々を悔いのないように!
(宿題とか課題とか、いろいろあると思いますけど)
皆さん(主に社会人の方)は休日にどんなことをされていますか?
- 溜まった家事をこなす人
- 趣味に没頭する人
- 仕事の疲れを癒す人
様々な方がいると思いますが、私は半々くらいです。ずっと外にいる日もあれば、ずっと家にいる日もあります。昨今はコロナのせいで、ずっと家にいるパターンが多くなりましたね。
山とかキャンプに行きたいんです!!もはやソロで行こうかなと思う次第。
今日は休養するというのにも、寝るだけではない7つの型があるという記事を見つけたので、その内容をご紹介します。
休養 = 休み + 養うこと
- 身体的な休養
- メンタル面の休養
- 感覚面の休養
- 感情面の休養
- 社会的な休養
- 創造面の休養
- スピリチュアル面の休養
の7つとなります。
身体的な休養
身体の疲れを癒すことです。
これがいわゆる睡眠による回復のことですね。
運動をする、満員電車に乗る、仕事をする、1日の様々な動作によって、身体に疲労が蓄積されるので、それを解消するのが身体的な休養です。
1週間残業続きで、日々の睡眠時間が少ないと、休日にガッツリ寝たい気分になるのは、身体が休養を求めているからでしょう。
睡眠以外にも、マッサージやストレッチといった身体をほぐす行為も身体的な休養にあたります。
疲れた日は、ゆっくりとお風呂に浸かり、ストレッチをして、お布団に入るというのが身体にとって、最高の休養ということですね。
メンタル面の休養
精神の疲れを癒してあげることです。
コロナで外出しないので、身体的な疲れは少なくなっていますが、精神的に疲れている方多いのではないでしょうか。
身体と違って、精神面の疲れって結構見えづらいですよね。
私は寝ると結構メンタルが回復しますが、寝られないという人もいらっしゃるのかなと思います。
記事では枕元にメモを置いておき、心配事を書き出してから寝るなんて手法が紹介されていました。「言語化しておく」というのは結構重要ですよね。
あと、「安心」と「安全」を分けて考えておくというのも良いと思います。
安心は自分の気持ちが落ち着くか否かの心理的なもの、安全は信頼できる数値・結果なのかの物理的なものに分かれます。
安全かどうかを確認することで、安心につながることが多いかなと思います。
一見壊れそうなつり橋でも、
と言われたら、安全だな~と思いますし、
という不安に思う気持ちが収まって、安心しますよね。
安心安全!
お香焚くとか、焚火するとか、読書するとか、いろいろ自分なりのリラックス方法を探してメンタル面の休息も行っていきましょう!
感覚面の休養
これはデジタルデトックスしましょう、って内容でした。
昨今の生活では、スマホかパソコンかの電子機器と常に触れていて、視覚や聴覚といった器官が知らず知らずのうちに疲労しています。
ずっとパソコンを見ていると、目が痛くなったり、肩が痛くなったりしますよね。
仕事の中でも、1時間に1回パソコンの前から離れて、目を休めたり、リラックスしたり、1分間目をつぶったりするのが効果的なようです。
思い切って、この日/この時間はすべてのデバイスの通知をオフにして、反応しない!と決めるのもいいみたいですね。
iPhoneの機能で就寝時間に通知を鳴らさないモードにしてくれるので、これは結構助かってます。夜にLINEとかバンバン通知されても・・・って感じですし。
感覚面の休養は意識してなかったけど、自然と休息として取り入れている内容ですね。
感情面の休養
フォースの暗黒面に落ちたままになるな!って感じの内容です。
辛い気持ちでいると、辛いニュースばかり見てしまい、
と思ってしまいますよね。
確かに最近の情勢ではやりたいこともなかなかできず、辛いことも多いでしょう。
でも、そんな負の感情にずっと捕らわれていても何の役にも立ちません。
一度そこから離れて、もっとニュートラルな視点を持ってみてください。
友達とオンラインで談笑する、楽しい映画をみる、ゲームをする、なんでもいいと思います。
辛いことばかりではなく、楽しいことにもぜひ目を向けてください!
社会的な休養
人は一人では生きていけません。様々なコミューン(集団)に所属することになります。
- 会社
- 家族
- 友達
- SNS上のつながり
でも、そんなつながりも時には重荷になることがあります。
そんなときは、一度一人になりましょう!それが社会的な休養です。
となる前に、
1人で出かけて、自然の多い公園でベンチに座り、一人という時間を満喫する。
それだけで、十分な休養になるでしょう。
特に普段周りに人が集まってくる、常に周りに人がいる「あなた」!
たまには一人の時間を作ってくださいね♪
創造面の休養
創造するには創造してない時間が重要なので、休みましょうというものです。
クリエイティブな人間じゃないので、なかなか実感できないところですが、
プログラミングとかでも数時間悩んで悩んで解決できなかったのに、ご飯作ってたら解決方法が思いついたような事象に似ています。
何かを生み出すのには、何もしていない時間というのも重要で、ずっと何かを思い続けても良いアイディアに到達するのは難しいといった感じでしょうか。
知り合いの陶芸家に聞いてみたいですね。陶芸する上で大事にしていることについて。
なので、1日のうちにこの時間帯は仕事を一切忘れる!といった休養が必要です。
24時間働けますか!?はもう古い!
適切な休息が想像力を高める鍵!
スピリチュアル面の休養
日本人には完全に理解できない休養内容でした。
記事の元記事がアメリカとかそっちの宗教とともに生きる人々なので、スピリチュアルな部分って日本だとあまり浸透しないですよね。
でも、お盆という先祖が返ってくる期間にお墓参りに行ったり、お正月に初もうでに行ったりと、それなりにスピリチュアルな部分もありますね。
お盆に墓参りする習慣がないのですが、今度近くによったら線香でも上げたいなと思います。
スピリチュアル面の休養は難しいですけど、瞑想とかでも良いらしいので1分間目を瞑るとかを瞑想におきかえても良いのかなと思いました。
まとめ~7つの休養の型複合~
7つの休養の型についてご紹介しました。
- 身体的な休養
- メンタル面の休養
- 感覚面の休養
- 感情面の休養
- 社会的な休養
- 創造面の休養
- スピリチュアル面の休養
の7つです。
①②あたりは馴染みのある休養方法だと思いますが、③~⑥は意識しないと気付かない休養ですね。⑦は日本人にはあまり受付られない考えかなと。
7つの休養の型をまとめると、こんな感じに日々過ごすと良さそうですね。
- 十分な睡眠時間を確保する(①)
- 仕事とプライベートを明確に分ける(⑥)
- 電子機器に触らない時間を定期的に作る(②③⑤)
- 電子機器の通知をオフにする時間を設ける(②⑤)
- 寝る前に短時間でも瞑想やストレッチする(①⑦)
- 1人時間を作る(④⑤)
個人的には十分な睡眠と一人時間は確保してるけど、仕事とプライベートを分けたり、電子機器に触らない時間を作るというのができていないですね。
電子機器禁止時間でも作ろうかしら。無限に見てられるので。
仕事とプライベートも結構融合してしまっているので、それが一つのライフスタイルではありますけど、もう少し離しても良いのかなと思います。
身体的休養はバッチリなので、今後も継続していきたいですね!(むしろ少しは運動を・・)
皆さんも7つの休養の型を意識して、自分だけの休養の型を作ってみてください。
質の良い仕事をするのは、質の良い休養を!
休むのは何も悪い行為じゃない!だから寝ます!!おやすみなさい。
ではでは