おはようございます。こんにちは。こんばんは。
ミッド(@mid_v_lab)です
2021年11月のパッチチューズデイがやってきましたね♪
パッチチューズデイって何!?という方は、下記をご参照ください。
《過去記事》
今回は、下記の4つを取り上げます。
- Windows10,11のKB番号とbuild番号
- Windows11はちょこちょこ不具合が出て修正
- Windows10の21H2が出ない!!
- Windows10の2004サポート終了間近
11月10日(水)08:00時点で、Twitterや各種サイトの情報を確認しましたが、影響の大きそうな不具合は出ていないようです。
Windows11の不具合がいくつか解消されているので適用をオススメします。私は実害ないですが、まだまだ安定しませんね。
Windows10,11のKB番号とbuild番号
今月配布されたセキュリティの累積更新パッチのKB番号と、build番号は下記の通りです。
KB番号はインストール時のチェックに、build番号は適用されているかのチェックにご利用ください。
Windows10
KB番号 | build番号 | |
2004 | KB5007186 | 19041.1348 |
20H2 | KB5007186 | 19042.1348 |
21H1 | KB5007186 | 19043.1348 |
Windows11
Windows11 | KB番号 | build番号 |
21H2 | KB5007215 | 22000.318 |
build番号確認方法
build番号の確認は、下記手順で確認できます。
Windows10:「設定>システム情報>Windowsの仕様」を確認
Windows11:「設定>システム>バージョン情報>Windowsの仕様」を確認
PowerShellを起動して「winver」と入力して実行すると、下記のような画面が出てきますので便利です。(Windows10、Windows11共通)

Windows11はちょこちょこ不具合が出て修正
下記記事に気付いた時にまとめています。
最近は突然Snipping Toolが開けなくなったりしたそうですね。
Windows標準ツールなのにね・・・
今月のパッチで解消します。
Windows10の21H2が出ない
過去に10月19日だ!って予想しましたが、全然当たりませんでしたね(笑)
なんならOctoberじゃなくて、Novemberみたいです。orz
まもなく開始される(10月末)から、もうすぐ2週間ですが動きはないですね。
気長に待ちます。11月中には出るでしょう。
Windows10の2004のサポート終了間近
Windows10の新しいバージョンが出るということは、古いバージョンの終わりを意味します。
2004のサポート終了が、2021年12月14日(火)をもって終了となります。
今までの動向を鑑みるに、日本時間12月15日のパッチチューズデイのパッチ配布を最後にパッチの提供が無くなります。
そのため12月中はセキュリティが担保されていますが、2022年1月のパッチチューズデイ後は脆弱な状態となりますので、年末年始の忙しいタイミングの前にアップデートしておきましょう。
現在2004を利用していて、「20H2、21H1のどっちにしたら良いの?」という点ですが、
どちらでも良い
というのが個人的な意見ですが、20H2も21H1も大して機能に差がないのでサポート期間的な部分を考慮すると、21H1の方がベターではないでしょうか。
わざわざ20H2にしなくても、2004→21H1にジャンプできます。
21H2はまだ出てないので、なんとも言えません。変な不具合あるかもなので、2004のアップデート先としては不適です。
不具合出ても良いから適用する覚悟のある人は、とっくに21H1になっていると思います。(いや、Windows11になっているか)
さらば2004!
その他
今月のパッチ詳細は、下記のマイクロソフトのページをご参照ください。
今回のパッチ適用とは無関係だと思いますが、WindowsUpdate適用して再起動したら、ネットワークトラヒックが1.5Mbpsくらい常時出る事象が発生しました。
↓こんな感じ↓

特にダウンロードとかしてるわけじゃないのに、なんだろうな~と思ってリソースモニターを開いて通信先を確認したところ・・・

通信してるプロセス:svchost.exe(NetworkService -p)
通信先アドレス:13.107.4.50 および 128.22.12.136
マイクロソフトのサーバへの通信ですね・・・
まったく心当たりがない。IPアドレスでググったら、WindowsUpdate関係の通信と出てきたのですが、「最新の状態です」になっていて特にダウンロードしているパッチもない。
svchostちゃんが暴走していると思い、再度再起動。
再起動後、ネットワークトラヒックが落ち着きました。なんだったんだ・・・
今月もヤバそうな不具合は現状なさそうですね。
そろそろデカい不具合が来そうな感じします。年末年始はやめてほしいものです。
ではでは